
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
カスタムテーラー井上の紹介 | 最近ではタキシードや燕尾服、角袖、インバネス、チェスターフィールドコート、その他コートなどいわゆる『スーツ以外のもの』のパターン(製図)の作成や縫製自体が出来る職人の数が減少し、その技術を生かす場所も年々少なくなっています。 当店では、パターン(製図)から仮縫いを経て、仕上げ納品まで、一人の職人が行っておりますので、既製品にはない『カスタム』の味わいと、製品をお客様と職人がいっしょに作り上げる楽しみがあります。 製品は完全オーダーメイドならではの醍醐味。昔ならではのテーラーメイドをぜひお試し下さい。 |
|||||
![]() |
||||||
|
||||||
カスタムテーラー井上の考え方 | カスタムテーラー井上では、お客様各々が希望される『何か』を、その四十数年の仕立屋としての経験や専門知識を使い、しっかりと丁寧に時間をかけて、製品作りの提案、提供する事が重要と考えています。 その為にまず、お客様のイメージをどれだけしっかりとした製品の形で提供できるかを考え、デザイン決定⇒採寸⇒仮縫い⇒本縫い仕上げ⇒と全ての工程を一人の職人が行います。 |
|||||
生地選びとデザイン決定 | お客様と当店の間で一番最初に行うのは、生地選びとデザイン決定です。これは、生地サンプルなど交えながら、お客様のイメージを元に、具体的デザインを決めていきます。 ちなみにテーラーメイドの作品のデザインについては、基本的にどの様な形も作成する事は可能です。しかし、テーラーメイドのものは既成品に比べると、使用している生地が良い、使用している付属が良い、アイロンワークや創りこむ作業工程が多い、などの理由で、型崩れし難く、明らかに長持ちするようになっています。この辺を考慮し、お客様が長く着れるデザイン(スタンダードデザイン)を心がけたいものです。 |
|||||
採寸とパターンメイク | 生地選びやデザインなどが終了した後に、採寸作業に入ります。この採寸作業を元に体形を考慮して作成した形紙(パターン)の作成を行うわけですが、この『型紙』は、お客様の体形や趣向データーの詰まったいわば『カルテ』のようなもの。 この『型紙』を一回作成しておけば、今後、デザインの変更は基より、数年に渡って体形が変わって行ったとしても、この『型紙』をベースに補整し製品を作成できるので、『型紙』は正にお客様にとって一生ものです。 |
|||||
『仮縫い』工程 | 型紙作成後、期間を経て仮縫いを行います。既製服やイージーオーダーなどではこの工程が省かれる事が多いですが、オーダー服としてはこの『仮縫い』という工程が、お客様のイメージと作り手のイメージギャップを埋める為に必要不可欠な作業工程となります。 |
|||||
『本縫い』と納品 | その後『本縫い』の工程に入ります。テーラー井上では、他工場に外注に出すことなく、打合せを行った職人が『仕上げ』工程に至るまで、自社で全ての工程を行います。(コンピューターオーダー品などは除く) 尚、前段でも触れましたが、テーラーメイドの製品は長い年月着ることを想定して作製しておりますので、その後、体形などが変化してもある程度お直しが利くように作製されています。 |
|||||
![]() |
||||||
|
||||||
取扱製品について | メンズ・レディースに限らず注文服全般 メンズはスーツはもちろん、モーニング・デレクターズスーツ・タキシード・燕尾服(えんび服)・コート各種(ステンカラーコート・トレンチコート・チェスターフィールドコート)変わった所では、角袖(かくそで)・インバネスコートなど、その他ご要望があれば基本的に何でも(洋服ならば)作製しています。 レディースはスーツ、ジャケット、コートなどこちらも基本的にはご要望があれば何でも作製しています。 |
|||||
営業日のご案内 | 営業時間 9:00〜19:00 定休日 毎週水曜日 ※直接ご来店の方は、事前にご連絡を賜わりましてからご来店いただけますよう宜しくお願い致します。 |
|||||
所在地情報 | 静岡県沼津市幸町874 地図を表示 ⇒ TEL&FAX 055−962−3666 E−MAIL question@shitateya-inoue.com |
|||||
![]() |

